人は一人では生きられない。
人は人に支えられることで
生きることができる。
ビジネスをする上で、
”人との付き合い”
はさけて通れません。
人付き合いにおいて、
いかに早く相手の特徴を
捉えることができるか
これは重要な対人スキルの一つだと思います。
顔相で相手の個性を見抜く
初対面で相手の個性や性格を
ある程度見抜くスキル
それがこの本に紹介されていました。
なんでも、
顔の輪郭や、目鼻立ちから
相手の個性や性格が見抜けるんだとか。
観相学
と呼ぶようです。
レオナルドダヴィンチも「観相学」を研究していた
西洋では古代ギリシャ、
古代ローマの時代から、
観相学が研究されており、
あのレオナルド・ダ・ヴィンチも、
作品の登場人物たちを描く際、
観相学を参考にしていたそうです。
”最後の晩餐”
では、たくさんの人の
さまざまな表情が表現されていますね。
感情が表情をつくる
口がゆがんでいると精神が不安定
エラが張っていると我慢強い
など
人間の感情、心の動きが、
顔のつくり・表情となって
あらわれるそうです。
まぁ、
これまでの経験からなんとなく、
分かることもありますね。
人付き合いの初期段階から、
相手の内面を予測することで、
良い人間関係の構築をねらう。
そういった面では、
顔相を読む
ことはビジネスでも役立ちそうです。
ビジネスで成功する顔はどんな顔?
ちなみにこんな顔が
ビジネスで成功する顔
みたいですよ ^^
不細工か男前か
じゃなく、
面構えが良いか悪いか
男前でも、
なんか一癖ありそうだな
と感じることもありますし、
決してほめられるような男前でなくても、
好感が持てる、信頼できる人
っていうのは分かりますよね。
顔にその人の性格が
あらわれることは多いと思います ^^
『3秒で人を”顔相から”見抜く』
に興味がわいたあなたは、
以下のリンクで詳細をご確認ください。
3秒で人を<顔相から>見抜く (アスカビジネス) | ||||
|